商号 | 株式会社丸二 |
---|---|
所在地 |
|
代表者 | 代表取締役 渡辺偕規(智紀 改め) |
営業種目 | 総合建設業 |
資本金 | 授権資本金:8千万円/払込資本金:5千万円 |
許可 | 建設業/東京都知事許可(特-25)第140880号 一級建築士事務所/東京都知事登録第34321号 |
JR吉祥寺駅・京王井の頭線吉祥寺駅中央口から徒歩7分。
JRの線路に沿って、新宿方面へお進みください。
ヤマト運輸さんの角を左折して3つ目の建物です。
お越しの途中で道がわからなくなった場合は、0120-020-987までお気軽にお電話ください。
1951年4月 | 東京都武蔵野市(現本社地)にて創業 |
---|---|
1953年10月 | 有限会社渡辺建設として法人化(創立) |
1963年12月 | 株式会社渡辺建設に組織変更 株式会社丸二渡辺建設に商号変更 |
1985年1月 | 官公庁工事から民間工事に事業主体を移行 |
1991年12月 | 「丸二ゲストハウス」開設 |
1993年4月 | 「ルネス工法」導入 |
1994年7月 | ルネスマンション第一号建設 |
1996年9月 | 「自然素材仕様」制定 |
1997年7月 | 「丸二アフターサポート」開始 |
1998年1月 | 「コーポラティブハウス事業」開始 |
1998年10月 | 「ありがとう通信(現ニコニコ通信)」発刊 |
1999年1月 | 「エコヴィレッジ日野(きなりの家)プロジェクト」参加 |
2000年10月 | エコヴィレッジ日野に「外断熱工法」採用決定 |
2003年10月 | 創立50周年 株式会社丸二に商号変更 |
2004年4月 | 新「丸二セミナー」開校 |
2004年6月 | 「パワー・コンクリート工法」開発 |
2006年11月 | 「日本建築医学協会」設立会員 |
2007年8月 | 「ICAS」「ヘルスコート」導入 |
2009年6月 | 「加子母ヒノキ住宅」農商工連携事業認定/「加子母森林ツアー」開始 |
2010年1月 | 「建築医学無料診断システム開発」東京都経営革新事業認定 |
2010年6月 | 加子母ヒノキ産地直送住宅(CASIMO1250/1550)販売開始 |
2011年11月 | 混構造住宅「ANCIENT HOUSE」販売開始 |
2012年11月 | 戸建賃貸住宅「レンタルハウス宝箱」発売開始 |